さあ、一緒に歩きだそう!
自分を変えてくれた場所!
やる気にさせてくれた!
受験が楽しみになった!
受験までに何をするのかがよくわかった!
やる事が明確で毎日のモチベーションが上がった!
志望大学合格への近道を、
こんな受験勉強の悩みがありませんか?
悩み① 何から始めたらよいかわからない。
悩み② 部活や学校行事と受験勉強の両立できない。
悩み③ 他塾に通っているけど伸びない。
悩み④ 今から勉強して大学合格できるのか心配だ。
悩み⑤ 効率的な勉強方法がわからない。
悩み⑥ 予備校の勉強についていけない。
悩み⑦ 志望大学はいつもE判定である。
悩み⑧ 通学時間が長くて塾に通えない。
悩み⑨ 学校の授業がわからない。
悩み⑩ 今の勉強で本当に大丈夫かが心配である。

LEAFがその悩みを解決します!
×
すぐに質問できる個別指導

個別指導なので分からない問題は質問でき解決できます。また、個々の学習状況に応じて、苦手科目の克服の時間として利用することもできます。
一人ひとりに学習計画を作成
志望大学合格への最短キョリを計算し、一人ひとりに合わせた学習計画を立て、「今何をしなければならないのか」を提示していきます。特に大学受験完成コースでは、勉強する問題集・参考書まで指定して学習計画に盛り込みます。

すぐに質問できる個別指導
学習コンサルティングで毎週個別学習管理
毎週の学習コンサルティングで、一人ひとりの一週間の学習計画を立てます。また、学習計画はスマホやタブレットで担当講師と共有することで徹底管理をします。
有名予備校講師の授業が全科目見放題
有名予備校講師の鉄人授業がいつでもどこでも、全科目見放題!スマホでもタブレットでも視聴可能です。また、映像授業は学校で使う参考書にも対応しているため、定期テスト対策としても有効です。
自習室は使い放題・塾内Wi-Fiはつなぎ放題
自習室は無料で使い放題なので、勉強する場所には困りません。また、塾内のWi-Fiも無料でつなぎ放題なので、塾内では映像授業の通信量もかかりません。
予備校に負けない受験情報の質と量
進学情報サイトとの提携や情報提供講演会などへの積極的な参加により、質も量も大手予備校に負けない受験情報を提供しています。
モチベーションアップの声掛け・メール
日々の勉強で、モチベーションを維持をすることは容易ではないことから、塾内では声掛けを積極的に行っています。また、SNS(LINE@)を利用して、モチベーションアップのためのメールも送信しています。


E判定からの逆転合格
定額で低額な料金設定
各コース共通費用
★入会金 15,000円(税別)※入塾時のみ
★諸雑費 毎月2,000(税別)
高1・高2 大学受験準備コース
【週2コマ】毎月15,000円(税別)
・教材費 5,000円(税別)※初回のみ
・季節講習 各講習10,000円(税別)
【週4コマ】毎月28,000円(税別)
・教材費 10,000円(税別)※初回のみ
・季節講習 各講習10,000円(税別)
<指導内容>
①英語・数学の個別指導(1コマ55分授業)
②学習コンサルティング(毎週)
③映像授業全教科・全科目受講し放題
④自習室無料使い放題
⑥塾内Wi-Fi使い放題
<指導内容>
①受験科目の個別指導(1コマ55分授業)
②学習コンサルティング(毎週)
③映像授業全教科・全科目受講し放題
④自習室無料使い放題
⑥塾内Wi-Fi使い放題
高3 大学受験完成コース
【週2コマ】毎月18,000円(税別)
・教材費1冊3,000円(税別)※初回のみ
・季節講習 各講習20,000円(税別)
【週4コマ】毎月34,000円(税別)
・教材費1冊3,000円(税別)※初回のみ
・季節講習 各講習20,000円(税別)
よくある質問と回答
無料体験は何回できますか?
無料体験は回数ではなく、1ヵ月という期間を設けています。期間内で個別指導や学習コンサルティングによる学習アドバイスを受けることができます。また、期間内での自習室は無料で使い放題です。
Q1
季節講習はありますか?
あります。通年カリキュラムのため、全員必修で受講してもらいます。
Q2
LEAFに通うのにいくらぐらいかかりますか?
料金案内に提示させていただいた毎月の料金以外に季節講習費(年3回)を納めて頂きます。
季節講習費は「大学受験準備コース」が各回¥10,000(税別)で「大学受験完成コース」が各回¥20,000(税別)ですので、指導だけで予備校や他塾(一斉指導・個別指導)と比べて頂いてもリーズナブルな料金だと思います。
Q3
LEAFと予備校の違いは何ですか?
予備校は一斉授業で指導をしますが、LEAFは個別授業と映像授業で指導をします。一斉授業では、理解できている内容も授業として聞かなければならない時間もあり、効率よく学習を進めることからすると不利になることもあります。LEAFと予備校との一番の違いは、自分に合わせて効率よく学習を進められることだと思います。
Q4
LEAFと他塾の違い何ですか?
一番の違いは、あなたが今通っている高校の指導内容に完全対応していることです。皆さんの学習計画は、プロの学習カウンセラーが立てます。カウンセラーは福井県の各高校の授業カリキュラムをしっかりと把握していますので、塾と学校の内容が違うということはありません。よって、推薦やAOにおいてはもちろんですが、一般受験でも学校の進学クラスの進度に合わせて、塾では補うことを基本に進めるので戸惑うことはないです。もちろん、塾独自のカリキュラムで進学を目指すことはできます。
Q5
LEAFで伸びる(偏差値が上がるなど)理由は何ですか?
志望大学合格に向けて効率よく学習を進めることができるからです。例えば、予備校では、英文法の授業を週1ペースで1年間かけて学習することを、LEAFでは自分の理解度に合わせた個別指導や映像授業を使って毎日学習を進めることができるので短期間でマスターすることができます。また、苦手な単元は、短期で克服ができるように、学習コンサルティングでどの教材(映像授業や参考書など)のどの部分(単元やページなど)をどのように学習(自主学習で繰り返しや個別指導など)するかまで指示するので、指示通り学習を進めるだけで苦手を克服できます。
Q6
宿題(課題)はありますか?
宿題というよりも、学習コンサルティングで指示したことが進められているかどうかを毎週チェックします。
Q7
只今、1ヵ月無料体験受付中!
●効率よく学習するってどんなことですか?
●学習コンサルティングを受けてみたいです。
●鉄人講師の授業は分かりやすいですか?
●友達からLEAFを薦められました。
●受験勉強に悩んでいます。
●予備校(他塾)に通っているけど伸びません。
●偏差値が上がりません。
●志望大学に受かるか心配です。
などなど、きっかけは何でも大丈夫!!